ぴーすばたプロジェクト です。

わたしたちは、「すべての戦争に反対し、平和を求める」という個人の意思を示す旗として、虹色の「ぴーす旗」を頒布してきました。
多くの方々にひろめていただいた結果、これまでに 400枚以上のぴーす旗を、全国32都道府県、67市町村をはじめとして、一部は海外にまで頒布することができました。
ぴーすばたプロジェクトは 3月末をもって解散しますが、あらたに「ぴーすぐっづプロジェクト」(仮称) を有志で立ち上げ、個人の反戦、平和の意思を表明する旗やバッジなどをひろめていきたいとおもいます。
------------------------------------------------------
【目次】
「ぴーすぐっづプロジェクト」(仮称) を立ち上げます
ぴーす旗の今後のご注文について
運動体割引 --- ぴーす旗で、平和のための活動資金を作りませんか
お礼
------------------------------------------------------
【「ぴーすぐっづプロジェクト」(仮称) を立ち上げます】
ぴーす旗は、当初の予想をはるかに上回る好評を得て、これまでに 500枚を製造しました。大量に製造した結果、少し利益が出る見込みとなりましたので、その一部を使って Web サイトを開設し、「ぴーすぐっづプロジェクト」(仮称) を立ち上げます。
ぴーす旗にかぎらず、個人の平和の意思を表明する品の紹介、頒布を行っていきたいとおもいます。
「ぴーすぐっづプロジェクト」(仮称) については、下記にお問い合わせください:
Web サイト:
http://PeaceGoods.info/ (現在、開設準備中です)
電子メール: info@PeaceGoods.info
【ぴーす旗の今後のご注文について】
ぴーす旗は、まだ少し在庫がありますので、「ぴーすぐっづプロジェクト」(仮称) にご注文ください。注文方法は下記のとおりです。
* 大量に仕入れて販売し、収益を自分たちの活動などのために使いたい、という方は、後に説明しております「運動体割引」をご検討ください。
●電子メールで注文 → 代引き宅配便
つぎのことを、電子メールで info@PeaceGoods.info 宛てお知らせください:
1. 送付先の 郵便番号、住所、お名前、ご担当者名。
2. ご希望の配達日、配達時間帯 (ご希望があれば)。
3. 「ぴーす旗」の必要枚数。
折り返し、確認の電子メールを返送します。その電子メールに返信いただいたら、ヤマト運輸のコレクトサービス (代金引き替え宅配便) で発送します。品物を配達しにきたら、お金と引き替えに受け取ってください。
* 引き替える金額には、頒価 (1枚2,000円) と宅急便運送料 (発送元は関東です) のほかに、代引き手数料 (1 万円未満 300 円、3万円未満400円)が加算されます。あらかじめご用意ください。
●郵便振替で注文 → 郵送
郵便振替口座は現在準備中です。最新情報は、次の Web サイトでご確認ください:
http://PeaceGoods.info/ (現在、開設準備中です)
【運動体割引 --- ぴーす旗で、平和のための資金を作りませんか】
ぴーす旗を大量に仕入れて販売し、収益を自分たちの活動などに使いたい、という団体や個人の方のために、「運動体割引」を募ります。
下記の要領でご応募ください。
[対象]
非暴力的な手法で、平和の実現、紛争の防止や停止、差別の解消、政治や経済システムによる抑圧の解消、のいずれかの活動を行っている、団体、グループ、または個人。
[条件]
1. ぴーす旗を、卸値で一度に買い取っていただきます。
買い取り枚数は 50 枚以上でお願いします。
2. 「ぴーすぐっづプロジェクト」(仮称) は、ぴーす旗を希望の枚数だ
け製造し、卸値で卸します。
* 卸値は、応募団体/個人ごとにご相談させていただきますが、
だいたい1枚あたり 900〜1200円程度となる見込みです。
3. 卸したぴーす旗は、プロジェクトが指定する「最低頒価」を下回らない
頒価で頒布していただきます。
頒価から卸値と必要経費をさし引いた額が、団体/個人の収益と
なります。
* 消費税や地方消費税を納付している団体の場合は、これらの税は
頒価に含めてもかまいません。また、送料などの頒布手数料は、
頒価と別に取ってもかまいません。
* 「最低頒価」は、1 枚あたり 1500円程度となる見込みです。
4. 応募の際に、ぴーす旗の販売によって得る収益の使途を知らせて
いただきます。この使途は「ぴーすぐっづプロジェクト」(仮称)
Webサイトなどで公表します。
* 予算計画や会計報告は不要です。
* 使途は、「自団体の活動資金にする」(団体の場合)、「自分の
生活費に充てる」(個人の場合) といったものでも構いませんが、
活動目的と大きくへだたったものでないほうがいいでしょう。
[応募方法]
つぎのことを、電子メールで info@PeaceGoods.info 宛お知らせください:
1. 団体/グループ/個人のお名前。
2. 電話番号、電子メールアドレス、ご担当者名 (当プロジェクトから連
絡をとるための)。
3. 活動の紹介 (200字以内)。
4. ぴーす旗の販売によって得る収益の使途 (50字以上100字以内)。
5. 貴グループが注文を受ける際の連絡先、注文方法 (予定で
けっこうです)。
6. ぴーす旗の買い取り希望枚数 (50枚以上)。
* 2. の情報は、公表いたしません。
それ以外の情報は、ぴーすぐっづプロジェクト (仮称) の Web サイト
などで公表します。
応募締切: 2004年4月10日 24時 (日本時間) まで。
なお、買い取りいただく旗のお届けは、4月下旬となる見込みです。
【お礼】
最後になりましたが、ぴーす旗などの製造、頒布にあたっては、以下の方々にご協力をいただきました。社名、氏名を記して感謝の印とします。
[ぴーす旗製造]
日本信号旗株式会社 (本社・東京都中央区)
[非戦バッジ/平和バッジ製造]
合資会社グッド・スタッフ (本社・東京都目黒区)
[宅配便発送協力]
株式会社市民電子情報網 (本社・東京都千代田区)
[郵便振替口座管理、郵送]
大木晴子 (Web サイト「明日も晴れ-大木晴子のページ」主宰)
そして、いちいちお名前を記すことができませんが、ぴーす旗を広めてくださり、日々の生活の中で使い続けてくださる、多くの方々に感謝いたします。
共に、戦争や抑圧のない世界を作っていきましょう。
ありがとうございました。
以上.
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
以上
[chance-action :6369] 【お知らせ】ぴーすばたプロジェクト 解散にあたって / 今後の注文方法 ほか より
★「ぴーすばた」プロジェクト に関しては:
http://truce-info.seesaa.net/article/72657.html http://www.peaceflags.ch/show.asp?section=album&lang=jp
★「
ぴよの素材やさん」で、
ぴーすばたの可愛いアイコンを配布 
しています。