いいことだと思ってしまいがちな自由貿易や開発援助が、現地の人たちへの搾取や人権侵害を増幅させることにもなっちゃってるって知ってましたか?
これらに対し、そのオルタナティブとして、最近よく聞くエコツーリズムやフェアトレードがあります。
<>:<>:<> 参 考 <>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>
※フェアトレードとは? (by People Tree) 「フェアトレード」は、世界経済や流通システムの歪みによって
貧困に追いやられている途上国の人々を支えるために始められま
した。寄附や援助とは異なり、立場の弱い人々が正当な報いを受
け、誇りを取り戻して自立することを共に目指す、対等なパート
ナーシップによる貿易です。フェアトレードでは、公正な賃金を
支払い、必要に応じて代金を前払いしたり、継続的に安定した発
注をして生産者の人々を支援します。また、生産地で豊富に採れ
る原料や伝統的な技術を活かしながら、広く消費者に受け入れら
れる商品を開発するために、デザインのアドバイスやマーケティ
ング情報を提供します。環境に負荷をかけない持続可能な方法で
つくられたフェアトレード製品は、つくる人にも、地球にも、そ
してそれを身につけたり食べたりする私たちにもやさしいのです。
フェアトレードとは? (by わかちあいプロジェクト)
<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<>:<> 参 考 <>:<>:<>:<> ex,
無農薬・無添加の東ティモール・フェアトレードコーヒー (by
PARC)
(以下転載)
経済のグローバル化、開発政策、また「対テロ戦争」や麻薬撲滅戦争にともなう軍事化は先住民族にどのような影響を与えているのか、そして市場万能主義と開発政策に対するオルタナティブとは?
●
第2回 「開発と先住民族――エクアドルを中心に」●
第2回講座ではエクアドル先住民族運動の歴史と現状、麻薬撲滅戦争を中心とした「アンデス地域イニシアティブ」の概要に加え、アウキ先住民知事率いるコタカチ郡の森林保護、エネルギー政策、エコツーリズム、民芸品のフェアトレード、民衆議会などのとりくみを紹介します。
■日時: 5月15日(土)午後5時〜8時
■会場: 法政大学・市ケ谷キャンパス
/ ボアソナードタワー3階マルチメディア教室
■発言者:
新木秀和(神奈川大学教員)
―国家・民主主義・開発の新しいあり方〜エクアドル先住民族が
問いかけるもの
中野憲志(IMADRグァテマラプロジェクト)
―米国の『アンデス地域イニシアティブ』と先住民族
藤岡亜美(
ナマケモノ倶楽部)
―『鉱山にNO、生命にYES』〜コーヒー栽培による森林保護と
エコツーリズム
(スライド上映あり)
■資料代:500円
●
第3回 「中米の経済統合と先住民族」●
第3回講座では、自由貿易協定のさきがけであるNAFTA(北米自由貿易協定)の先住民族への影響と、開発援助の理念・手法と先住民族との関係を考えます。
また、先住民族の女性たちは中米でも南米でも、開発や自由貿易を推し進める構想や計画が、女性に対する搾取や人権侵害を増幅させると反対の声を上げています。先住民族女性の視点から見た問題点もとりあげます。
■7月3日(土)午後5時〜8時
■会場:法政大学・市ケ谷キャンパス
/ ボアソナードタワー3階マルチメディア教室
■発言者:
狐崎知己(専修大学教員)
―自由貿易、開発援助と先住民族の暮らし
藤岡美恵子(法政大学非常勤講師)
―先住民族女性の視点からみた開発と自由貿易
■資料代:500円
法政大学・市ヶ谷キャンパスへの交通:
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campusmap/ichigaya2.htmlボアソナードタワーの場所:
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campusmap/ichigaya1.html■主催:
現代企画室
TEL: (03)3293-9539 FAX: (03)3293-2735
E-mail: gendai@jca.apc.org
反差別国際運動(IMADR)グァテマラプロジェクト
TEL: (03)3586-7447 FAX: (03)3586-7462
E-mail: imadris@imadr.org
法政大学国際文化学部 (連絡先・今泉研究室 TEL: (03)3264-4789)
■連続講座賛同団体
アジア太平洋資料センター/エスニックコンサート実行委員会/
FoE Japan/サバイバル・インターナショナル日本/市民外交センター/
ジュマ協力基金/先住民族の10年市民連絡会/中米の人びとと手をつなぐ会/
ナマケモノ倶楽部/日本ラテンアメリカ協力ネットワーク(RECOM)/ピープルズ・プラン研究所/メキシコ先住民運動連帯関西グループ/ヤイユーカラの森/琉球弧の先住民族会
http://www.thirdculture.com/jpa/jcc/editorial/event.htm--------------------------------------
以上、情報けいじばん
#1061 より