見ろ、敗残兵の鉄兜だ! だが
ぼくらが みじめに敗北したのは、
こいつが頭から打ち落とされたときではない
おとなしくぼくらが、こいつをかぶったときだ。
ベルトルト・ブレヒト『戦争案内』より
21世紀が始まってこの方、終わらなく続く戦争。
戦争の空気の下、落ち着かない心、もしくは虚無感を抱えている皆さん、
今少し立ち止まってみませんか。
前世紀ある国に起き、今も起きている出来事で綴る近代史を見詰め直すことで、今の戦争を考えてみませんか。
この上映会の為に、高岩仁監督が来鳥されます。
〜『せんそうとへいわ』について考えてみるつどい
ドキュメンタリー映画『教えられなかった戦争』上映&トーク〜 *日時 2004年5月22日(土)13:30から16:45まで
*会場 鳥取県民文化会館第4会議室
*参加費 無料
*プログラム(予定)
13:00 開場
13:30 高岩仁監督のプレトーク
13:45 映画上映『教えられなかった戦争フィリピン編 - 侵略・『開発』・抵抗 -』
15:35 休憩
15:40 フリートーク『テロと戦争 - フィリピンからイラクまで -』
(高岩仁監督と土井淑平さん)
16:45 終了
*フリートーク・対談者紹介
高岩仁(たかいわ・じん)
1935年生まれ。フリーの記録映画カメラマン。
映像作品に『教えられなかった戦争 侵略/マレー編』『同、フィリピン編 - 侵略・『開発』・抵抗 -』『同、沖縄編』『第二の侵略 - フィリピン編 -』『日の丸と君が代』『アジアとの友好のために』他。
ブックレットに『戦争案内』(技術と人間)など。
土井淑平(どい・よしひら)
1941年生まれ。元共同通信記者。
反原発運動全国連絡会経営委員。原子力資料情報室会員。
主な著書に『反核・反原発・エコロジー』『環境と生命の危機』(以上、批評社)『都市論』(三一書房)『尾崎翠と花田清輝 - ユーモアの精神とパロディの論理』(北斗出版)他。
*主催:「教えられなかった戦争」上映委員会
(お問合せ先:電子メール tori_ei@hotmail.com)
*この上映会はカンパによって運営されています。
ご協力をお願いいたします。
----------------------------------------
以上、情報けいじばん
#1055 より
posted by hana at 05:47
|
TrackBack(0)
|
■PeaceEvent(151-200)
|

|