アートを通じて、社会変革、平和を考えよう
アメリカの第二次大戦前後の反共ファシズムとの戦いのなかで、芸術的抵抗を示した在米日本人画家・国吉康雄の展覧会などをお知らせします。
国吉康雄は、アメリカの左翼運動と連携しながら、アメリカ美術家会議の主導者として活発に活動したことで、チャップリンなどとともに赤狩りの対象にされました。
代表作《誰かが私のポスターを破った》は、自分が張り出した「反ファシズムのポスター」を誰かに破られた女性の物憂げな表情を描いたものです。
反戦や平和憲法擁護のビラを撒いただけで市民を逮捕する異常な政府のやり方を眼にする昨今、偉大な芸術に勇気づけられながら、表現・言論の自由と民主主義の大道を歩みましょう。
■国吉康雄展 ご案内
http://www.momat.go.jp/Honkan/Kuniyoshi/■会場:東京国立近代美術館
■会期:2004年3月23日(火) ‐ 5月16日(日)
開館時間
午前10時―午後5時 (入館は午後4時30分まで)
金曜日は午後8時まで(入館は午後7時30分まで)
休館日
4/12(月)、4/19(月)、4/26(月)、5/6(木)、5/10(月)
*お花見およびゴールデンウィーク中の月曜日
(3/29、4/5、5/3)は開館します。
主催
東京国立近代美術館/NHK/NHKプロモーション
後援
外務省/文化庁/アメリカ大使館
協力
日本航空
アクセス
営団地下鉄東西線竹橋駅1b出口徒歩3分
102−8322 東京都千代田区北の丸公園3−1
お問合せ
ハローダイヤル 03-5777-8600
ホームページ
http://www.momat.go.jp 観覧料
一 般 1300円(1000円/900円)
大学生 900円( 700円/600円)
高校生 500円( 300円/250円)
小・中学生 無料
* ( )内は前売り/20名以上の団体料金の順。いずれも消費税込み。
(以上 [chance-action:6348] アートを通じて、社会変革、平和を考えよう より)
posted by hana at 23:50
|
TrackBack(0)
|
■PeaceEvent(101-150)
|

|