救援コンサート開催にあたって
1986年4月26日に旧ソ連(現ウクライナ)で起きた史上最悪のチェルノブイリ原発事故から、今年で18年目を迎えます。事故のことは人々の記憶から薄れ、被害は終わったという印象が広がっています。しかし、核の傷跡は消えることはありません。事故当時の子どもたちは大人になり、結婚・出産・就職といった自らの病気以外の深刻な悩みを抱えています。また、事故後に生まれた子どもたちも健康に不安を抱えています。今なお多くの子どもたちが放射能汚染地域に住み、被曝しつづけているのです。救援も国家によるわずかな支援も打ち切られ、これからどのような事態が待ち構えているのか、被災者たちは恐れながら毎日を過ごしています。「悲劇は私たちで最後にしてほしい」被災地の子どもたちの声です。こうした危機的状況をひとりでも多くの人に訴え、支援をつなげていくために今年2004年春は、現在日本で歌手として活躍しているナターシャとウクライナから招待したカーチャ、姉妹の歌と民族楽器バンドゥーラによる救援コンサートを全国8カ所で開催します。
チェルノブイリ18周年救援コンサート
いま届けたい 未来への希望覚えていますか?
18年前に起きたチェルノブイリ原発事故のことを…
被曝の苦しみを乗り越えて歌いつづけている姉妹がいます
出演ナターシャ・グジー 歌とバンドゥーラ
カーチャ・グジー 歌とバンドゥーラ
ミハイル・グジー お話(出演する公演についてはご確認下さい)
このコンサートの収益はすべてチェルノブイリ被災地の子どもたちの医薬品代・保養費などとして使われます。
コンサート賛同金(2000円/一口)募集中
郵便振替口座 00160-4-98316
口座名 チェルノブイリ子ども基金
ナターシャ・グジー1980年ウクライナ生まれ。1984年、家族とともに原発近くの町プリピャチに移り住むが、6歳の時被曝し、キエフに避難。8歳の頃より通常教育のかたわら音楽学校で民族楽器バンドゥーラの専門課程に学ぶ。93年に避難民の子どもたちを中心に結成された子ども民族音楽団「チェルボナ・カリーナ」に参加。「子ども基金」の招待で、'96・'98年に音楽団の一員として来日し、日本各地で救援コンサートを行い反響を呼ぶ。2000年から日本に在住し、音楽を通じて子どもたちの救援を続けている。今までにCDアルバム『消えた故郷・生命の輝きを歌う2』(チェルノブイリ子ども基金)『セルツェ』(音楽センター)などを発表。
カーチャ・グジー1986年ウクライナ生まれ。生後一カ月で被曝。2001年に「チェルボナ・カリーナ」の一員として2度目の来日。「カリーナ」の一員としてドイツなどで公演活動を行う。現在、ウクライナ・チェルニゴフの音楽専門学校でバンドゥーラを勉強中。
ミハイル・グジー1951年ウクライナ生まれ。チェルノブイリ原発に勤務。器具類の管理の仕事に就く。事故後、一家はキエフに避難したが、父ミハイルは事故処理のためプリピャチに残る。1997年、病気のため仕事を失う。現在キエフ在住。
公演予定
大 阪
日時・場所4月17日(土) アピオ大阪小ホール 13:00開場 13:30開演
(地下鉄・JR森ノ宮駅)
チケット一般 前売り2000円 当日2500円
ヒバク者・障がい者・高齢者 中高生 前売り1500円 当日1800円
共演ミハイル・グジー、加賀丈子(津軽三味線)、大阪府立淀川工業高校グリークラブ、大阪市立白鷺中学校コーラス部
主催・問合せ自然環境センター・チェルノブイリ救援コンサート実行委員会/
電話&FAX072(843)1904
後援外務省 ウクライナ大使館 ベラルーシ大使館 ロシア大使館、 Lufthansa
詳細は主催者までお問い合わせください。
奈 良
日時・場所4月18日(日) 奈良市ならまちセンター13:30開場 14:00開演
(近鉄・JR奈良駅)
チケット(要予約) 一般2000円、小学生以上高校生・障がい者1000円
共演チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西(お話,)、こどもエコクラブPeace(劇・歌)、川口晃祐、川口智輝(ピアノ伴奏)
主催・問合せチェルノブイリ救援コンサート実行委員会/
電話&FAX0742(71)8795/drahotta@ybb.ne.jp
後援 外務省 ウクライナ大使館 ベラルーシ大使館 ロシア大使館 Lufthansa 奈良市教育委員会 奈良NPOセンター
詳細は主催者までお問い合わせください
横 浜
日時・場所 4月22日(木) 横浜市南公会堂 18:30開場 19:00開演
(横浜市営地下鉄蒔田駅)南区花之木町3−48−1
出演 ミハイル・グジー、
ETSUMI、横浜市立南高校弦楽部・桜丘高校弦楽部、横浜市立南高校PTA合唱団
チケット前売り一般1500円、当日1999円、小中高1000円(2月22日発売)
チケット販売南区役所1階売店、港南区役所地下売店、保土ヶ谷区役所地下売店、都筑区役所1階売店、戸塚区役所5階売店、青葉区役所1階売店、有隣堂センター南駅店、横浜そごう9階ギャラリーダダ、明治学院大学(戸塚キャンパス)ボランティアセンター タカオ・インテリア(保土ヶ谷駅西口)
主催・問合せ チェルノブイリ18周年救援コンサート横浜公演実行委員会/
電話045(714)8181高梨(昼間)、
045(773)7805鈴村(夜間)、Fax045(714)8167
共催 チェルノブイリ子ども基金、ミハイル・グジー招待委員会
協力自治労横浜、ストッププルトニウム神奈川連絡会、チェルノブイリの子どもたちを呼ぶ会、スペースオルタ
後援外務省 ウクライナ大使館 ベラルーシ大使館 ロシア大使館 Lufthansa 横浜市南区役所 横浜市教育委員会 横浜テレビ局(2004.1.28現在)
詳細は主催者までお問い合わせください
埼 玉 埼玉コンサートの詳細
日時・場所 4月24日(土) リリックおがわ 15:00開演
■JR八高線/東武東上線・小川町駅(池袋より70分)から徒歩3分
■車:関越道/嵐山小川ICから10分.
共演 コーラスひびき(小川町混声合唱市民グループ)、県立小川高校音楽部コーラス、ミハイル・グジー
チケット 一般:2800円(前売2500円) 18歳以下:1000円(前売共)
地元町立図書館にて写真展同時期併催 主催・問合せ チェルノブイリ18周年救援コンサート小川町実行委員会
電話&Fax0493(73)1478/y11h9fam@minuet.plala.or.jp(藤村方)
後援 外務省 ウクライナ大使館 ベラルーシ大使館 ロシア大使館 Lufthansa 埼玉県/埼玉県教育委員会 東松山市教育委員会 小川町/小川町教育委員会 鳩山町/鳩山町教育委員会 滑川町教育委員会 嵐山町教育委員会 玉川村教育委員会 都幾川村教育委員会 東秩父村教育委員会 朝日新聞さいたま総局 毎日新聞社埼玉西支局 読売新聞埼玉支局 埼玉新聞社 財団法人丸木美術館
詳細は主催者までお問い合わせください
東京 東京公演チケット購入はこちらから!! 東京コンサートの詳細 東京コンサートのチラシ
日時・場所 4月25日(日) セシオン杉並 15:00開場 15:30開演
(地下鉄丸ノ内線 東高円寺駅下車徒歩5分
新高円寺駅下車徒歩7分)
共演 ETSUMI(ピアノ伴奏)、井上鑑(キーボード)、川村昌子 丸田美紀(箏13弦・17弦)、ミハイル・グジー(講演)
チケット 全席自由 2500円(前売り)3000円(当日)
高校生以下・2000円(チェルノブイリ子ども基金のみ扱い)
チケット販売 チェルノブイリ子ども基金 杉並区文化・交流協会・コミュかるショップ(杉並区役所) 杉並区内地域区民センター
広河隆一 チェルノブイリ写真展同時開催 主催・問合せ チェルノブイリ子ども基金・東京公演実行委員会/電話03(5376)7897
後援 外務省 ウクライナ大使館 ベラルーシ大使館 ロシア大使館 Lufthansa 東京都 杉並区 杉並区教育委員会 杉並区文化・交流協会 杉並ユネスコ協会
ボランティア募集中 詳細はチェルノブイリ子ども基金までお問い合わせください
三 重 ・ い な べ
日時・場所4月27日(火) 泉称寺本堂(員弁市)
チケット前売り1500円 当日1800円 学生500円
主催・問合せ 真宗大谷派泉称寺 救援コンサート実行委員会/
電話0594(74)4783 FAX0594(74)2583/kumari@m2cty-
net.ne.jp
後援 外務省 ウクライナ大使館 ベラルーシ大使館 ロシア大使館 Lufthansa
詳細は主催者までお問い合わせください
三 重 ・ 和 歌 山
日時・場所 4月29日(木・祝)御浜町中央公民館 17:30開場 18:30開演
(JR紀勢本線阿田和駅)
共演 ミハイル・グジー、二河通夫 夫妻(チェルノブイリの子どもたちを支援する会)、わがら〜ず、木本高校吹奏楽部、大野三好(ピアノ伴奏)
チケット 入場料:前売り1500円、当日1800円、学生500円
主催・問合せチェルノブイリ18周年救援コンサートin紀州実行委員会/
電話080(3104)7431
共催 御浜町教育委員会
後援 外務省 ウクライナ大使館 ベラルーシ大使館 ロシア大使館 Lufthansa
詳細は主催者までお問い合わせください
岐 阜 チラシ表 チラシ裏
日時・場所 5月1日(土) 多治見市文化会館小ホール
14:30開場 15:00開演 18:30終演
(JR中央線多治見駅)
出演 1部(15:00)
講談・神田香織「チェルノブイリの祈り」2部(16:40) ナターシャ&カーチャ、ミハイル・グジーの話
チケット 小中高 前売り1500円、予約席2000円、当日2000円/
一般 前売り 2500円、予約席3000円、当日3000円
チケット販売 多治見市
かふぇら・ぱれっと 0572-23-9587 ラバーソウル 24-2412
島ふくろう 24-6248
土岐市
よもぎや0572-55-7155 とらさん55-4068 めるへんハウス 55-7670
瑞浪市
待夢珈琲点 0572-68-7516 糸ぐるま 71-1156 アムリタ 68-8767
広河隆一写真展 同館B展示室 入場無料 4/26〜5/2 主催・問合せ東濃チェルノブイリ原発事故18周年被災者救援の会/
電話&FAX0572(69)2157
後援 外務省 ウクライナ大使館 ベラルーシ大使館 ロシア大使館 Lufthansa 朝日新聞厚生文化事業団 チェルノブイリ救援・中部
土岐市・可児市・多治見市・恵那市・御嵩市・笠原町・瑞浪市・明智町・各教育委員会
詳細は主催者までお問い合わせください
-------------------
以上
http://homepage2.nifty.com/chernobyl_children/concert_schedule
/2004concert_schedule.html より